最新コメント
- 管理人:除草するのに塩水撒いた結果www (01/16)
- サブロウ:除草するのに塩水撒いた結果www (01/16)
- 管理人:キムタクの餃子の食べ方www (01/13)
- 荒野鷹虎:将棋 藤井七段「神様にお願いするなら?」に対する神回答 (01/01)
- 大嶋昌治:食べた後に困る「宅配ピザの箱」をカンタンに処理する方法 (04/17)
- 名無し:小栗旬(184cm)と岡田准一(165cm)が並んだ結果・・・ (02/14)
- 風花(かざはな):女子高生さん、とんでもない絵で大賞www (01/12)
- つかりこ:西武そごうの正月広告www (01/05)
- つかりこ:40÷5= ←わかる? (12/20)
- 風花(かざはな):セブンスターケーキがリアルすぎるwww (12/16)
- ViVid Mr.K:新一万円札、なんかオーラが無い (09/10)
- 名無し:「アクセルとブレーキを踏み間違えた」←これを改善する画期的な方法を考えてください (06/13)
- NORIX:とんでもないベーコンパンが発見される (05/07)
- iroiro7色:ゲームボーイ世代にしかわからない事www (05/03)
- 通り掛りの者:GACKT(ガクト)の身長 (03/30)
役立たない雑学

・瀬戸大橋は最大1メートル上下する
・高校野球では選手が使用するグローブの色に指定がある
・マレーシアでは車検の義務がないから故障車が走ってる。
・ドイツは免許証の更新しなくても良い
だからみんな取得時の写真のまんま
・日本のアマチュア無線従事者免許も更新が無いので
小学生の頃に免許をとるとそのときの写真のまま。
・エルサの三つ編みは裏編み
アナの三つ編みは表編み
・更新の可能性がない記録は、ギネス認定されない
・例えば?どんなものが認められなかったの?
・皇帝と言われる人で一番最初は××である
月で一番高い山は××である
のたぐい
・エベレストは更新の可能性があるのか…
・元日と元旦の違いは、元日は「1月1日」で、元旦は「1月1日の朝」
・「旦」は海の上に浮かんだ太陽の象形だからね
・二重人格になるのは、自分の中の認めたくないものや、
トラウマを自分のことではないと思い込むために
その記憶を所有するための人格を作るためである
・今まで二重人格というものは一度も存在したことがない
(確認されたことがない)
確認された全てが多重人格なんだな
だから今は二重人格という言葉は使わない
解離性同一性障害(多重人格障害)という
・ロブスターは老化しないのでケガや病気にならないように
飼育すると永久に生きる。
・ロブスターは、餌を食べて口器が摩滅するごとに脱皮をするが、
脱皮をするごとに体が大きくなる
体が大きくなると、外骨格の強度が、
体の中身の大きさよりもずっと沢山必要になる
ある時点で、外骨格の分量なり強度なりが限界にくる
消化器や筋肉に対して外骨格が多すぎて、動けなくなる、
次の脱皮に必要な外骨格の成分が蓄えられなくなる
外骨格が頑丈すぎて動いたり脱皮したりすることが困難になる
外骨格の大きさが限界にくるまでの成長にかかる年月=寿命のはずだ
・wikiによると140歳。
寿命がないってんだから1000歳とかあると思ったのに残念。
・色々と調べてみたらベニクラゲが生物界で一番長寿らしい。
5億年生きるとか
・あれを「寿命」と言って良いのか疑問が残る所ではあるが
オーストラリアのシャークベイにあるストロマトライトは
35億年前から生きてる
・天皇陛下は運転免許を持っている。
免許センター職員を皇居に出張させて一発試験を受けた。
趣味の1つがドライブとのことだが、皇居の中しか運転させてもらえないので
免許は役に立ってないww
・あばれる君の芸名は彼がバイトしてた居酒屋の店長が付けたあだ名から来ている
彼が不注意で大量の皿を割ってしまい、それを見た店長が「お前は本当にあばれる君だなあ」と言う出来事があった
それ以来その店での彼のあだ名はあばれる君になり、彼もそれを芸名とした
・実は虹はくぐれる。
・週刊誌の合併号は、自分たちが長期休暇を取りたいときに発売する
・昔は設立された銀行の開設順に数字で○○銀行と数字がつけられていた
その名残のまま残っているのが現在の八十二銀行や
七十七銀行といったいわゆるナンバー銀行
・青酸カリは舐めても害はなく胃に入って気体になって始めて毒になる
・青酸カリ仕事で使ってるけど、すごく苦いよ
自然にあるシアン化合物を飲まないようにするために、
苦い(=吐き出せ)という味覚を持ってると聞いたことがある
ちょっと舐めるだけなら害はないかもしれないけど、
皮膚に付くと後で赤く腫れることがあるし、ごく小さい傷口に
付いただけでものすごく痛い、その後傷の治りが悪くなる
アーモンド臭っていうけどそう言えばそうかな、くらいで
においは強くない
においを感じない人も一定の割合でいるそうだ
胃に入ると塩酸と反応してシアンガスになるってのと同じで、
青酸カリを使ってるところで二酸化炭素消火器を置いちゃだめ
・意味が重複している言葉
サハラ砂漠(現地語ではサハラ=砂漠 だから砂漠砂漠になる)
ナイル川(同様に、川川)
チゲ鍋(鍋鍋)
アイヌ人(人人)
サルサソース(ソースソース)
フラダンス(ダンスダンス)
シェリー酒(酒酒)
トリコロールカラー(3色色)
・鳥が歩く時は首をカクカクするが早歩きの時はしない
・日本では全コンビニの店舗数よりも歯科医院の数の方が多い
・コアラは犬猫なみに速く走ることができる
・F1レーサーのレース中の心拍数は、
マラソン選手がフルマラソンを走る時と同じくらいになる
・キットカットの由来は「九州北部方言の「きっと勝つと」から
・おいw
キットカットはイギリスのお菓子だぞw